最近の流行、21世紀こども百科お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 21世紀こども百科を想像してください
21世紀こども百科もののはじまり館 [ 近藤二郎 ]のレビューは!?
30代 女性さん
クリスマスプレゼントに買いました。 値が張るのでかなり迷いました。まだ渡していないので子供の感想は聞けません。絵と写真が豊富です。文字を読むのが苦手な子でも興味惹かれて読みそうです。日本から世界から「はじまり」は始まっているので世界にも興味持ってくれそうです。「はじまり」に関する人物や物も教えてくれてます。また、役に立つ・面白い・為になる情報のコラムも面白いです。ちょっと難しくてもそこは大人がカバー出来る程度なので、一緒に楽しめるんではないでしょうか。 何より身近にある事が対象になっているのはポイント高いです。子供がまず興味をもつだろう事が考えられて作られているのが分かります。 おもちゃばかりの中でこの本が活躍してくれるんじゃないでしょうか。
40代 女性さん
姪が欲しがったので注文。じっくり見る暇がなかったのですがチラ見した母が言うには自分が読んでも面白そうとのこと。自分用や別の甥・姪用にも必要か考慮中です。
40代 女性さん
子供の好奇心をくすぐる内容らしく、普段本を読まない息子も気に入って見ています。もともと図鑑好きの上の娘に頼まれて買ったのですが、二人で内容を言い当てっこして楽しんでいるようです。子供に「買ってくれてありがとう。」と言われたのでよかったのですが、やはり内容的には広く浅くなので、高学年の子には物足りない部分もあります。本当の知識を定着させるにはもう一つ踏み込んで、ほかの詳しい図鑑なりネットなりで調べる必要がありそうです。
30代 女性さん
CMをみて私も息子(小1)も欲しくなってしまい、購入しました。思ったより厚さがない割には今まで購入した図鑑の倍くらいのお値段なので、第一印象はちょっと高いなぁ〜と思いましたが、内容が充実していたので後悔はしていません。 一年生だと自分ひとりで読むにはまだちょっと難しかったり、興味のあるページしか読みませんが、大人が読んであげながら一緒に楽しむと良いと思います。 今年のノーベル賞受賞者の写真が載っていたりして情報が新しいですし、「もののはじまり」のことなのでこれから長く使えそうです。今は息子より私が楽しんでいる状態なので、そのうちもっと息子が読んでくれることを期待したいです。 図鑑は書店よりネットのほうがきれいな状態で届くし重いのを持ち帰ることもなくていいですね。
年齢不詳さん
小2の子供が欲しがり、良く本や図鑑を見る子供なので、余り確認せず購入。 予約のわりに早く到着しました。肝心の本は、ルビはあるものの漢字も多く字も小さいので、小2には少し早かった気もします。まぁ、読んではいますが…。
30代 男性さん
子供に頼まれて購入しました。 ちょっと値段が高めですが・・・毎日じっくり読んでいます。 興味あることや分からないことは質問してきて、コミュニケーションも増えたように思います。
40代 女性さん
レビューを見て購入しました。息子はあまり興味を示しませんでした。どっしりした重みのある本ですので、子供も気軽に手に取りにくいようです。ドラえもんの学習シリーズのような表紙も柔らかく、手のひらサイズのものがあれば、ソファーにかけながら、布団に入って寝る前に読みやすいのになぁ・・・と思います。あらたまってテーブルに座って見る・・・とは、なかなかいかないもんです。 なので、今は知識を増やすには「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」の学習シリーズを読んでいます。 そこで興味がわけば自らこの本をあけるようになるかと期待しています。
女性さん
小1の娘へのプレゼントに購入しました。最近いろんなことに興味を持ち始め、大昔はこうだった少し前はこうで、今はこうなったんだ〜と友達と楽しそうに本を覗き込んでいます。そんなに詳しくは書かれていないのですが、更なる興味のきっかけ作りになれば…
30代 女性さん
祖母からの誕生日プレゼントです。 これは面白いです。 届いた時から夜寝るまで離さなかったぐらい はまりました。 子供は初期のレンジや携帯の大きさにびっくり! 主人も夜遅くまで読んでいました。 ゲームボーイやファミコンは懐かしく、 でも子供は「これって大昔のゲーム?」。 大昔って(^^; とにかく家族で楽しめますよ。
30代 女性さん
これは何?どうなってる?とかよく聞いてくるので今年一年生になる下の娘にと購入しましたが、5年生になる上の娘の方が喜んで見ていました。親世代にはあった物が今は違うものに変わっていたり無くなっていたりの時代なので子供もへぇ〜という感じで読んでいます。大人でも勉強になります。