Home > UV殺菌灯の特売品を探すなら

UV殺菌灯の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

テトラ UV殺菌灯120 (UV−120)のレビューは!?

50代 男性さん
値段がとてもお得でいい商品だと思います。 とてもシンプルで水槽周りが整理できました。

30代 男性さん
ターボツイストほか,他社製でもっと出力の高い物があるので余裕があるならそちらの方が安心かもしれません. ただやはりコスト的にも厳しい物があるので,同じくらいの予算のなかでなるべく・・・となるとこれになります. 使用しての効果は確かにあります. まず目に見えて水の透明度が上がりました. こけの発生は,新たな増加はなくなりますがすでに生えてしまっている物は殺菌灯を通らないため生物頼みです. 病原菌については目に見えないのでわかりませんが,白点病に限っては病原中が大きく重いためあまり状況は変化しないようです. 単に出力(W数)と言っても,実際の内部の構造や設計によって効果は違ってくるので一概に「W数が高いからこれが効く!」とも言えないし,難しいところです. メーカーさんももう少しそういう観点での資料を宣伝に出して欲しいなと思います.

年齢不詳さん
1人からレビューを求められてたのでレビューを書きます。 ★021灯菌殺VUラトテルーセPS品商新★

50代 男性さん
屋外水槽で直射日光が3時間位当たる為 毎週一度水槽の掃除と水替えを行っています。殺菌灯を設置により 掃除が楽になるのを期待して設置しましたが、殺菌灯の容量の問題か期待よりも 効果が少ないです。(もちろんグリーンウォーター対策です。)

年齢不詳さん
見た目がまず良いですね。扉開けたら光ってカッコいいです。 効果は、60センチワイド水槽に15センチ鯉を7匹外部フィルターで飼っていますが、病気は出ていないです。相当過密なので120センチ水槽へ移送予定で、殺菌灯もそちらで今後使用するつもりです。 現在は、60Wで使用続けているため濁った水が少しだけクリアになった気がします。鯉なので糞がとんでもない量でるため、殺菌灯追加後、上部フィルター(30センチ用のあったもの)も無理やり追加し、上部で物理濾過・外部フィルターで生物濾過をメインでさせました。今のところ順調に病気のない水槽空間を形成させていますが、過密である事に変わりありませんので水が安定しないため病気が心配です。 商品は、殺菌灯なので何が正解か?は私は分かりませんが。 あくまで個人的な意見では、購入に満足しています。 特に目立った接続での難しさや、問題点はなかったです。 使用方法は、120で水が落ち着いたら、1200円ぐらいのデジタルタイマーを使用して点灯時間を10時間ほどに制限して(灯の寿命と電気代をケチって)使う予定です。

30代 男性さん
まず値段で即買いしてしまいました(汗)だって他店ではありえないですもん! 肝心の商品と言うとT社でよく言われているような不具合などは見当たりませんでした。この値段でこの商品は大変満足しております。あとショップの迅速、丁寧な対応にも大変満足しております。

年齢不詳さん
カミハタの殺菌灯を現在使用してましたが、数か月で球切れします。2年程で5本も変えました、保証期間中にメーカーへ送り返しましたが、「問題なし、運悪く球切れしましたね」との回答でした、今回、テトラで試してみます。

30代 男性さん
屋外(屋根付き)のプラ船(約400L)にて使用中。アオコ対策に購入しました。現状、底面や側面にわずかな茶ゴケのみで水自体は澄んでいます。水変え頻度も激減。しっかりうっとり観賞できるため、購入して大正解でした。友人用にも購入。ショップも安くて速くて対応は問題ないと思います。

50代 男性さん
取り付けてまだ数日ですが白濁りが30時間でクリアに、臭いも減少しまし。今のところこのような具合です、耐久性などは、これからです。

30代 男性さん
魚メインの水槽用に購入しました。 水槽: テトラGA-60T (66L) + テトラVX-75 ※サンゴメインのオーバーフロー水槽(6045)は、 カミハタのターボツイストZを使ってます。 UV60と迷いましたが、外部フィルターとの相性、 値段が安かった事と余裕のある性能を求めて決めました。 水槽立ち上げ時に茶コケが出始めてからスイッチを入れましたが、 それ以降拡大する事も無く、効果を感じています。 取付けも簡単で、10分〜20分と言った所です。 後は、実際どの程度持つのか?でしょうか。。