あなたの知らないUSBオーディオインターフェースも!かんたん快適にお買い物。
Home > 画期的なUSBオーディオインターフェース
BEHRINGER U-PHONO UFO202 USBオーディオインターフェース Phonoプリアンプ 【送料無料】【あす楽_土曜営業】【RCP】のレビューは!?
年齢不詳さん
最初使い方がイマイチ把握できませんでしたが、使い方を理解すると大変便利且つ優秀な機会である事が解りました。カセット音源をPCに取り込むのに重宝してます。
40代 女性さん
カセットテープの音源をPCに入れるために購入。 残念ながら全く使えず、結局ICレコーダを購入することになりました。 カセットテープの仕様があっていなかったのか、PCなのか、理由はよくわかりません。 ケーブルを変えてもNGでした。
年齢不詳さん
LPレコードを取り込むために購入しました。仕様上はMMカートリッジのみの対応ですが、Windowsの録音デバイス設定で「レベル」を40〜50%に設定すればMCカートリッジ(DENON DL-301II)でも十分な入力レベルが得られました。CDが廃盤で中古だと1万円以上するような音源もパソコンに取り込んで聴けるのでとても便利です。
40代 男性さん
mp3プレーヤーでアナログ音源を聴く為に購入しました。安いなりに簡単には、できませんでした。まさか、説明書(説明不十分、ダウンロードした説明書も全く同じ)が間違っていることに気付くまで、しばらくかかりました。「正しく動作させるために、ドライバーをインストールする手続きはありません。」と書いてありますが、ただ接続すると音が歪みます。ネットで調べると、ドライバーをインストールしなければならないそうでした。WIN64bitはROMには、入っておらず、HPからダウンロードしなければないませんでした。WAVファイルを、mp3にエンコードするにも音質に自信のないメッセージが出ので、エンコードすためのソフトを探したりと、レコードから、mp3を作るまで、おおよそ、3時間もかかりました、久々の、手間のかかる機械でした。致命的なのは、説明書が間違っていたことでした。
50代 男性さん
気に入って使っていたONKYOのSE-U33GXがWIN7で使えないので、手ごろな価格のこれを買いました。 使い慣れたDigiOnSound5 L.E. for ONKYOも使えるし、音質もまずまずだし、良かったです。 欲をいえば、本体にINPUT,OUTPUTボリュームがあればもっとよかったです。 本体についているボリュームはヘッドホン端子用です。
30代 男性さん
MacBookPro(2012mid)環境で利用しています。溜まっているアナログレコードのデジタル化をコツコツと進めていこうと思います。garageband や 付属(DLしました)のツールでも問題なく取り込めています。取り込んだ曲はiPhoneできいており、昔なつかしの曲を堪能中です。
20代 女性さん
値段の割には素晴らしいです。 とりあえず録音したいってことで購入しました。
40代 男性さん
私は普段Macを使っていて、オーディオインターフェイスもすでに持っているのですが、、急遽Windowsに必要になり、 持っているインターフェイスが対応でなく、急ぎ購入しました。 Windows7ですが、すぐ認識してくれました。 ただ、付属のCDROMのASIOを入れないと、前評判通り、ノイズが乗りますね。 でも、この価格、この小ささ可搬性収納性の良さで、この性能なら、まずまず満足です。
年齢不詳さん
動画サイトに投稿する楽器演奏の音声を パソコンに取り込むために購入しました。 操作も簡単で値段もお手頃で満足しています。
年齢不詳さん
【デザイン】 シンプルで控えめ 【機能性】 アナログレコードを聴くには十分 【サイズ・可搬性】 コンパクトで使いやすい 【操作性】 USB接続なので、全く問題無し 【その他】 附属のソフトでPCに取り込むことができるようですが、まだ使いこなしていません。また、音源がたくさん入ったCD-ROMが付いていますが、英語が苦手で使い方がわかりません。