内田春菊がチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > 内田春菊の関連ニュース
私たちは繁殖している(7) [ 内田春菊 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
6巻で舅の悪口がひどく、うんざりしたのですが、主人公一家のその後が気になり、購入しました。読んでみると、離婚してその後会っていないからか、舅や姑の悪口はちょっとおさまっていました。でも、ユーヤへの愛情が冷めたのか、ユーヤの顔の絵が適当になってました…。ユーヤとラブラブだった頃が一番面白かったのになぁ。内容的には、今まで読んだことがない人にはお勧めできない感じ。そんなに面白くありません。私は、やっぱり今後が気になるので、続きが出たら買うと思いますが。ジジにはもう1回くらい妊娠してほしいなぁ。ユーヤ以外の男の子でもいいかも。妊娠・出産の話が一番面白いです。
30代 女性さん
息子1くんが大きくなりました。 かわいい絵から、成長した大きい息子1くんに…ああ、子どもって成長するのね
30代 女性さん
えっと、もう5月終わりっす・・ 楽しみなんだけどなー・・・ みんな楽しみにしてるよねー。 つーか、みこすりの連載って終わったのかな?
30代 女性さん
シリーズで楽しみにしている作品です。 でんこちゃんのようなキャラも描けば プライベートを楽しく暴露しているこの作者。 でも楽しく日々頑張ってるんだなぁと ほっとしたりも…(笑)。 育児や家庭を気楽にきりもりしたい方は 読んでみて!とオススメしたいですね。
年齢不詳さん
前巻より愚痴等が少なくて読みやすいです… 子育ての参考にはしませんが、まあ面白く読めました。
年齢不詳さん
人には人の生き方があり、他人が口出しする事ではないと頭では分かる。でも子供や親族のプライバシーゼロなのは、いくら自分にかかわる家庭の事でも、コレいいんですかね…と。
年齢不詳さん
ここ数年は繁殖と言うより既女日記だから、ファミレスで井戸端してるおばちゃんの話しそのものって感じ。既婚子持ち女性が読むと「どこを作品として楽しめば良いのかワカラン」になるけど、掲載誌は男性よりだから「女はこんなに気苦労してるんだぞっ」アピールってトコなんでしょうか?今回はフツーかなぁ。愚痴も減ったし、「繁殖の意思はアリ」みたい書き方もあったし。(最近少ないけど)子供達へは思い入れがあるように感じられる描写はスキです。やっぱ息子1君の成長が楽しくて買い続けてます。兄弟4人いたら個性が出るよね。
30代 女性さん
ずっと買い続けている大好きなシリーズです。 息子1君がもう中学生とは・・・ 現在妊娠中なんですが、この漫画を読むと子育てって楽しそう!となんだか楽しみになります。
30代 女性さん
14日に届きました!本屋には13日には並んでたので、ジリジリして待ちました。 結局発売日は13日だったのか14日だったのか?? 内容は、6巻よりはるかに面白くなってます。 6巻はほとんどが舅・姑の愚痴(他の本の使いまわし多い)だったし。 今回は愚痴もあるけど、繁殖だけじゃなくて成長としての悩みもありで、読み応えありました。
40代 男性さん
何かとプライベートが話題で、今バツがいくつ付いてて、子供が何人いるのか、よく解らない春菊先生の生活が丸見えになってしまう本書。 当初は、妻の育児に関して、笑える育児書という感覚で読み始めましたが、今ではすっかりはまっております。 前巻では、舅との関係の複雑さが中心になり、話が暗かった印象がありますが、この巻に至ってはまた新たな形の関係を作ってる春菊先生のたくましさに感服いたしましたw